Deck買収にRTを思う。

Twitter、TweetDeck買収を正式発表 - 開発継続を約束 | ネット | マイコミジャーナル

理由は2つ。まず、Twitterの利用体験の統一。Twitterガイドラインに従わないクライアントが存在し、ユーザーインターフェイスや操作のばらつきがユーザの困惑を招いていた。

っていうのは、まずこういうのがある。

Twitterブログ: 東北地方太平洋沖地震に関して

Twitterからのお願い
多くの方が非公式リツイートを利用されているため、同じようなツイートが重複し、本当に重要なツイートが埋もれています。また、非公式リツイートを公式リツイートと思い込んでリツイートされている方も多く見受けられます。
もしツイートを拡散したい場合は公式リツイートをご利用ください。複数のユーザーが同じツイートをリツイートしても、自分のタイムラインには1つか表示されない仕様になっています。万が一、情報が間違っていた場合、公式リツイートを使って拡散された情報は、元のツイートを削除すれば公式リツイートされたツイートも同時に削除されるため、災害時にはとても有効な使い方です。公式リツイートの送信方法、公式リツイートと非公式リツイートとの違いなどの詳しい説明は、ヘルプページにて説明していますので、PCまたはスマートフォンからご確認ください。

不確定な情報・流言に惑わされないよう信頼できる情報源で真偽を確かめてください。
情報混乱をさけるために正しい情報発信を心がけましょう。

 

つまるところ、非公式RT(引用RT、QT、Quote Tweet )なんてのを実装したクライアントの存在をTwitter運営は良しとしていない。ということだろう。

公式RTが実装される以前は他者のツイートを引っ張ってきてそれに乗っかるという手段が無かったものだから皆が使っていた。が、ただ「こんなツイートを見つけたよ」と言って回るだけでも発言者にはReply通知が飛んできて発言者としては非常に鬱陶しかったものだ。発信者が削除しても、既に「発信者のID入りのツイート」が全世界をかけめぐっているので取り返しが付かない。それが”晒し上げ”目的ではない善意から来るRTだったとしても、だ。

TweetDeckはRTする時に旧来の「非公式RT」か公式RTかを選ぶことができる。具体的には、ツイートにカーソルを合わせた時のボタンを押すと「旧来の?それとも公式RT?」とユーザーに選ばせるようになっている。公式化してからのメジャーリリースで、非公式RTが消滅することも十分に有り得るだろう。スマートフォン版も同様である。熱心な非公式RT利用者は過去のVerのインストーラーを保存しておくことだ。個人的には、非公式RTから卒業して欲しいものだが。

ところでDeckさん。相変わらずFavりにくいっすね…