さして〇〇欲がないせいでいろいろなゲームが楽しめなくて悔しい話
皆さんは「みんなあれ熱中してるけど、どうしてもアレを面白いと思えなかった」という事ありますかね。私はゲームで度々そういう思いをすることがあります。今回は手短にそういうのの話をしていこうと思います。
さして無い〇〇欲その1
複数のキャラに色々な事(ロール)出来るようにする欲
端的に言えばジョブ(職業)システムが該当します。ユニット自身のレベルだけでなく多彩なアビリティの獲得の為にレベル上げをしたり、ジョブポイントを上げてその先の上位職がどうこうというのが大変まどろっこしく感じます。
魔法やスキルは特定のレベル到達でアンロックという形にし、たくさんいるそれらを編成して遊ぶタイプの方が好みです。魔法やスキル自体をキャラから切り離し、パーティ内で使いまわしが可能なマテリアシステムや魔法そのものが装備であるジャンクションシステム等も好きですね。
1人のキャラの育成だけで良いのであれば問題はないようです。MMOも楽しくあそべますし。
さして無い〇〇欲その2
うちの子欲
名前つけて容姿決めてパラメータ構成やジョブ決めて更にそれを複数人で編成させて、みたいなのがそんなに好きではないです。所謂「3DダンジョンRPG」がまるで合わない。「ネームドキャラクター」と言われる、固有ジョブでストーリー加入するような、役割を持っているキャラクターの編成なら好きなんですが。
そしてうちの子欲、もっと言えば「キャラクターカスタマイズ」欲がさして無い。イベントシーンで見苦しくなければどうでもよかろうという感じ。強いていうとロボが使えるならロボキャラ(PSO2のキャストの事です)使いますし、出来ないならオールバックのおっさんキャラ。それかピアース・ブロスナンみたいな風貌にしはします。が、プリセットで済ませてしまうことの方が圧倒的に多い。
既存キャラにアクセサリつけたりコスチューム着せたりは好きなんですけどね。
さして無い〇〇欲その3
ジオラマ欲・建築欲
シムシティやシティーズ、シリーズに始まり、Fallout4の居住地、どうぶつの森の家具配置に至るまで「別に組みたくない」のです。ゲームの進行に応じてコロニーが勝手に出来上がったりするのは別なんですが、シナリオモードがあって「課題クリア」の為に遊ぶことはあっても自分の街とかこの建物がどうとかに魅力を感じません。
Sim Settlements at Fallout 4 Nexus - Mods and community
なので上記のMODのように、自動で育って行ってくれればいいんじゃないかとすら思っています。ブレスオブファイアシリーズの「村」とか、そんな感じのが好きです。
さして無い〇〇欲その4
自由自在に相手を倒したい欲
最大効率で攻撃をしたいのであって打ち上げた無抵抗の相手にザクザクやって攻撃を繋げたり武器を入れ替えたり飛んだり跳ねたりをしたいわけではないというのがあります。沢山アクションが設定されていると「暴発」のストレスのが勝ると言い換えても良いかもしれません。
「ジャストガード」や「捌き」は大好きなんですが、豊富なアクション!豊富なコンボ!みたいな事を言われても別にというお話。結果的に格好いいアクションになるのか、いろいろ出来るというのが先にくるのかは違う気がしています。様々なスキルやガジェット類があっても、切り替えることすら手間に感じてしまう性分なので。
さして無い〇〇欲その5
スコアアタック・タイムアタック欲
ゲームのクリア、つまり設定されている課題をこなせればそれでいいと思っているため「フルシンクロ」だとか「これを何秒以内にやれ」みたいな物を面白いと思っていません。それをやるのも「それをやらないとゲームが進行しない」とか「それをやらないせいで成長・取得が妨げられる」というかなり消極的な理由です。
それがレースゲームならもちろん「競う」のが主眼ですから別にいいですしグランツーリスモのライセンス周りはむしろそれやるために買ってるような所がありますけども、アクションゲームで「はいお前攻撃食らったからC判定」とか「これ何秒以内にやらなかったからスキル強化出来ない」みたいなのは相当イラっとします。
ベヨネッタはクライマックスモードもクリアしていますが、プラチナゲームズやインティクリエイツのゲームがいまいち私に合わないのはこういう所があるからだと思います。
さして無い〇〇欲その6
コンプリート欲
収集アイテムだとかサブクエストだとか強化だとかを「やり切る」という欲が無いので、特に報酬がフレーバー止まり(コスチュームとかアクセサリ、BGM等)だと触れる気が出ません。強化についても、強化にかかる時間と得られる報酬を天秤にかけてやらないでゲームをクリアしてしまいます。
先程の「アタック欲」と組み合わせると、「やらされる」に変わってしまった事はやらずに終わってしまうと言えるでしょうか。アサシンクリード ローグなんか船以外の強化ひとっつもせずにクリアしましたし、ユニティも剣とか買った覚えがないです。
オブリビオンやFallout3のクエストのように、その物語自体が面白さに富んでいればいいのですが「お使い」止まりだとそのボリューム稼ぎにうんざりする事すらあります。
例を挙げると
- ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドで馬に名前を付けることすら億劫
- ドラクエ1、2の再プレイを経た後に3に挑んだ所面倒臭さに憤死
- オブリビオンやスカイリムでは真っ先にアルゴニアンを選択*1
- ヒロインの名前まで決めなければならない場合、とりあえずニーナ*2かハルカ*3にしていたが3人目4人目となると手が止まりゲーム開始すら滞る
- デッドライジングはレベルが上がりきった時点で遊ぶことを止めてしまった*4
- マインクラフトで他人の家に装置を付けたりトラップタワーを組んで便利にするのは好きだが、基本的にアドベンチャーモードで採掘する事自体が好きなのであって家つくりたいとか配置はどうという事はそんなに好きではない。
こんな感じだったりします。
いつか楽しくなる日がくる事を願いながら、こんな事を書いてみました。