艦これイベント海域その1(E-1)攻略覚書。伊168(イムヤ)を手に入れる道のりとは。
前文は手短にイベント海域その①(通称E-1)の攻略について書こうと思う。
いいこと?暁の水平線に勝利を刻むのよ~ん?
※イベントへの進撃はミッション勝率75%以上が条件です。
※つまりブラック鎮守府レベリングしてたお前らには潜水艦GETの権利なァ~し!
※どうしても欲しければ勝率を上げに上げまくってホワイト鎮守府になるのだァ!
敵の事、知っとこ。
- ボスエリアに辿り着くと戦闘が発生し、敵旗艦を撃破すると、この右側のゲージが減少。
- ゲージをゼロにすると海域突破扱いとなる。
- ゲージは大体5回、敵旗艦を撃破する必要がある。1回では無理。
- ゲージは回復しないので安心して殴って良い。
と、こんなところだ。次に海域について説明する。
南方海域強襲偵察! - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C6%EE%CA%FD%B3%A4%B0%E8%B6%AF%BD%B1%C4%E5%BB%A1%A1%AA#area1
各マスの概要は上記の画像のとおりである。
難関はボス前の「正規空母か戦艦を含む強力な艦隊」をどう乗り越えるかだろう。というのも、ボスエリアはボス含め潜水艦が3~4隻と巡洋艦が2~3隻の構成なので死ぬ方が難しい。
敵潜水艦は、今回のアップデートで搭載された開幕雷撃を使用してくる。これは航空戦の後に行われ、雷撃戦と同じ威力の魚雷を潜水艦が放ってくるという物。当たると痛い。なので航空戦時にきっちり索敵を行い、回避率を高めておきたい。
さて、潜水艦をどう攻撃するかだ。潜水艦に攻撃できないのは…
以上の三種類。つまり今まで頼りに頼ってきた妙高姉妹も高雄型も金剛姉妹も慢心赤城さんも潜水艦に対しては全くの無力なのだ。
ここまでの情報を踏まえて、プレイヤーがやるべきことを次の項にまとめる。
イベント海域その①を攻略する為に要求される戦力
一、対潜能力
まずは対潜能力である。対潜能力はレベルを上げるか装備を整えることでしか上げることが出来ない。レベル25以上の駆逐艦や軽巡洋艦、あと北上大井コンビのうち3隻は欲しい。4隻いれば言うことなし。駆逐艦も軽巡洋艦も出来れば改造し、装備スロットを拡張しておくこと。
北上大井コンビはそのままでも潜水艦を殴れるのだが、甲標的というプチ潜水艦を積むことによりなんと潜水艦モードとなり開幕雷撃を可能にし対潜も対艦もこなせるようになる優れキャラ。流石スーパー北上。
また軽空母は対潜能力を持った機体(戦闘機以外)を積むことにより潜水艦へ通常攻撃が可能となる。上のルートやボス前で敵の空母が出撃した際に対抗手段が無いのは危ういので、零戦も忘れずに積む事。彩雲があれば猶の事心強い。……結局バランス型か。
二、対正規空母及び対戦艦対処能力
ボス前のマスで正規空母か戦艦どちらかと殴り合う事になる。敵正規空母か敵戦艦に対潜水艦能力を持った軽めの船が殴られて中破してはここまで来た意味がなくなるので、確実に初手で彼らを黙らせる必要がある。
つまり…瑞雲を装備し確実性を向上した航空戦艦、もしくは火力130超えの金剛型が一隻は欲しい。二隻入れると対潜能力を持った艦のスロットが心もとなくなるので、手持ちの装備と相談しよう。2-4突破に臨めるぐらい育っていれば文句なし。
ここまでの情報をまとめると、軽空母1~2、戦艦1、対潜班3~4の6人構成が一般的な所だろうか。戦艦1は確定として、軽空母と対潜班については挑むうちにいろいろ分かってくるだろうから無視していただいて構わない。
※重要※
開幕雷撃や開幕の空爆で攻撃を食らう可能性を極力低くし確実にボスに辿り着くために、高速艦のみで編成する事をお勧めします。隼鷹!飛鷹!お前らはE-1に限ってはお留守番だ!
対潜装備を整えよ。
まず重要なのが、対潜装備はどちらか一方では効力を十分に発揮しないという事である。つまり爆雷だけでも、ソナーだけでも駄目だと言う事だ。ここまで装備開発をしてこなかった諸兄は爆雷もソナーも聞き覚えが無いかと思う。爆雷は水の中に投げ込んで爆破する対潜攻撃兵器で、ソナーは潜水艦の位置を察知するセンサーだと思ってくれていい。どちらも装備開発でのみ手に入る。
ということで、今まで軽空母と戦艦と正規空母しか使ってこなかった提督には申し訳ないが、駆逐艦や軽巡洋艦の育成だけでなく九三式水中聴音機と九四式爆雷投射機を大至急揃えて頂きたい。
開発レシピは
- 油10、弾30、鉄10、ボーキ30(ソナーと爆雷が出る)
- 油10、弾50、鉄10、ボーキ50(ソナーと爆雷が出るのをちょっとマシマシ)
- 油10、弾20、鉄10、ボーキ10(爆雷の貧乏提督レシピ。20回とか開発用)
- 油10、弾10、鉄10、ボーキ20(ソナーの貧乏提督レシピ。30回とか開発用)
を駆逐艦を秘書にしてやると良いらしい。……らしい、なので自分で調べるか試行錯誤する事。全体的に対潜装備は出にくいのでむっちゃ開発の回数をこなす必要があります。クマー。
どうやら爆雷を破棄すると弾2、鉄1、ボーキ1に変化する事。ソナーを廃棄すると鉄1、ボーキ2に変化する事がレシピの元となっているらしい。事実、弾のみを20にした開発で爆雷が出ているし、ボーキサイト20のみでソナーも出ている。
なおここで対潜装備を作っておくとStage3や4で重宝する。イベントを機会にして今のうちに開発しまくっておこう。
というわけで用意したのがこちらの雪風。
10cm高角砲で対空を高め、あとはソナーと爆雷。
情け容赦なく幸運の女神のキスを感じさせちゃいます。
無理はするな、艦娘いてこその提督だ。
潜水艦に挑む時の陣形は単横陣がド安定。命中とクリティカル率が上がるし結果としてダメージがかなり変わる。間違えて単縦陣で挑むと全くダメージが通らないので一度実験してみるのも良い。
対潜、命中、回避はレベルを上げないと上昇する事は無い。つまり、ボス前で門前払いされるようならまず装備とレベルが足らないのだ。其れだけは覚えておいてほしい。
無理に夜戦まで持ち込んでも良い事は無い。というのも野戦になると相手潜水艦の攻撃力も大変高くなり、軽空母や戦艦に直撃した時には鉄や燃料に大変な被害が出るからだ。中破状態で夜戦に突入した日には目も当てられないことになる。
無理はするな。艦娘いてこその提督だ。艦娘を失ってまで潜水艦を手に入れて何になる。まずは準備するんだ。準備して、準備して、それから決戦に赴けばいい。まずは装備開発とレベル上げだ。そこから始めよう。
ソナーと金剛出ません……那珂ちゃんのファンやめます……