艦これ攻略覚書。艦娘の装備はどうすべきなのか?
例え相手に正規空母+軽空母2隻の空母3隻が相手でも、装備をよく考えておけばこんな風に制空権を確保することも可能だ。
艦これは艦娘を手に入れるのも大事だが、その後に艦娘分の装備を手に入れ、どのように構成していくかがキモである。レベル上げたところで装備がなってないのでは意味が無い。という訳で艦娘の装備について今一度考えてみよう。
過去記事
併せて読みたい:
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
http://wikiwiki.jp/kancolle/
艦隊これくしょん~艦これ~ 攻略wiki 2chスレまとめ - トップページ
http://www56.atwiki.jp/kancolle/
熟読したい:
艦隊これくしょん~艦これ~ 攻略wiki 2chスレまとめ - 初心者向け攻略
http://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/172.html
夜戦カットインと駆逐・軽巡・雷巡
そろそろ遊んでいてお気づきだとは思うが、このゲームは艦娘にセットする武器だけではなく艦娘自体が持っている固有武器とでも呼ぶべきアイテムが有る。駆逐、軽巡、雷巡のような「3スロット」の艦娘は装備が窮屈な代わりに夜戦用の補正として酸素魚雷が1つ積まれている。
甘い検証のまま適当なこと書きました。
本当にすいません。
正確には「魚雷を搭載した場合、夜戦では魚雷が追加される」という感じだ。カットイン攻撃、というか夜戦は1番と2番の武器による攻撃であり、カットインで3つ出るのはあくまで演出である。そしてカットインは魚雷2つや主砲+魚雷や主砲+副砲のような「組合わせ」の元に発動する。ということを考えてみると、何も「カットイン欲しさに全スロットを魚雷で埋める」ということは別にしなくても良い。
この雪風を見て欲しい。一見このままでは夜戦も魚雷を一発撃って終わりに見えるが、酸素魚雷+10cm高角砲によるカットインが発動する。命中は魚雷にも影響するっぽいので、こうすると「必殺の威力」と引き換えに「確殺の命中精度」を手にできるので、結果として使い勝手が良くなる。試してみよう。
北上・大井両名はLv50にすると確実に5連酸素魚雷を持ってきてくれるので、お気に入りの艦娘分揃えてもいいだろう。頑張れ。
軽巡も同じ構成で使える。軽巡は文字通り駆逐の「上位互換」だからだ。20cm砲が積めるのでパンチも強力。
当然北上さんにも「固有武器」があるので、この装備だと「開幕雷撃」も出来れば「砲撃」もできるし「雷撃」もできるし「夜戦カットイン」も出来る。そもそも雷装が160越えの時点でオーバーキルだ。そこそこある火力を伸ばすのもありだろう。
対潜装備は駆逐に付けるな
例え島風や雪風であっても、対潜は59までしか上がらない。それに引き換え軽巡はレアでなくても79まで上がる。言い換えてみれば駆逐艦に対潜装備を付けるのは「低い対潜能力に下駄を履かせる行為」であり、軽巡に対潜装備を付けるのは「高い対潜能力を更に伸ばす」という効能がある。
駆逐から魚雷を降ろしてまで対潜装備を載せるぐらいなら、この五十鈴のように組んだほうが長所を潰さずに運用できるとは思う。なにせLv70の島風に対潜装備を施すより、Lv40の那珂ちゃんに対潜装備付けたほうが弾き出される対潜のパラメータが高いのだ。駆逐に対潜装備を施す必要はないだろう。
今改めて空母の装備について考える。
一本の御神木 ... 艦載機検証まとめ
http://aruterion.blog88.fc2.com/blog-entry-793.html
知人の提督が検証したので、ソレを踏まえて改めて空母について考えてみたい。
攻撃機は通常攻撃とは別に強HIT判定を発生させることの出来るヒコーキである。強HITはそれこそ戦艦の主砲のみのダメージが出る。これは航空戦と砲雷撃戦のどちらにも適用される。つまり演出では空爆にしか見えない砲撃戦でも、空母は魚雷を使って攻撃している。誤解しがちなので覚えておこう。
攻撃機は強HITさえ出れば強いのだが、そうでない場合例え★★★の流星ですら、★★爆撃機の彗星にダメージが劣る。しかも撃墜されやすい。撃墜されると連戦での攻撃力も低くなる。ボーキサイトも燃える。攻撃機は博奕のようなヒコーキだ。
爆撃機は強HITこそないものの、攻撃力と命中率が安定している。博奕の攻撃機、安定の爆撃機とおぼえておこう。攻撃機と混ぜておけば、空母のカス当たりが減って攻撃の確実性が増すことだろう。
ただひとつ考えておいて欲しいのがヒコーキの攻撃力の計算だ。
空母の攻撃力は…
- 空母の火力
- 航空機の機種
- 攻撃を行った航空機の機数
以上の3つで決まる。
瞬間最大火力を求めるなら、流星改のみということになる。当然戦闘機が居ないので他の空母や随伴艦に対空をガチガチに固めさせる必要があるが、加賀に流星改のみを積んだ時の攻撃力は一度見る価値があるぞ。
逆に「攻撃機の強HIT」に全く頼らないというのなら、爆撃機のみを積んで機数を揃えて殴ったほうが強い。ここにきて「バランス型空母」というのは「瞬発力に欠ける空母」なのかも知れないと思えてきた。あなたも是非、自分なりの空母戦術を見出して欲しい。
さて攻撃に全く参加しない戦闘機だが、彼らが居なくては話にならない。というのも爆撃機も攻撃機もぶっちゃけ制空権を確保された状態じゃないとまともに活躍できないわけで、ああだこうだ考えたところで制空権とれてなきゃボーキサイト燃やすだけだからだ。
戦闘機は航空戦で真っ先に落ちるので、連戦が重なると対空力が落ちてしまう。搭載機数の多いスロットに戦闘機を搭載して、連戦にも耐えられるような装備構成にしておきたい。
というわけで「攻撃機のみ」「戦闘機を最大スロットに」「彩雲で魚雷と部隊の命中率アップ」をしたのがこちらの加賀さん。強HITを出せばエリート戦艦も瞬殺である。いろいろ考えてみよう。
なお一番上に貼った龍驤ちゃんだが、実はこれ、ネタに見えて結構ガチな構成である。
解説すると
- 副砲を搭載することにより射程が中になるから、駆逐や軽巡より先に攻撃ができる
- 火力が50になり、赤城や加賀にも負けない攻撃力が期待できる
- 24機のスロットに彗星一二型を搭載することにより搭載機数も十分
軽空母なのに攻撃力だけはむちゃくちゃ強い龍驤ちゃんの誕生である。もちろん対空性能は無いので、他の艦で全力で補ってあげること。摩耶様にロケットランチャーとかつけて、ね。
いざ、装備開発!
艦これを「どんな艦娘でも愛で使えるゲーム」たらしめているのは、奥深い装備システムがあるおかげだ。レアな艦娘ばかりをおいかけていたずらに資源を消費するより、装備開発をして自軍の増強に努めたほうが結果的に資源が余って建造もしやすくなることだろう。
「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/205/G020591/20130911062/
この中にあるが、このゲームでプレイヤーがやるのは「艦隊運用」と「装備を揃える」という2つのことしかない。もし2-4やそれ以降のステージで詰みかけたら、まずは装備を見て欲しい。まだまだ練ることができるはずだ。君が手塩にかけて育てた艦娘達は絶対に弱くなんか無い。
ここに、僕自身の開発レシピと、開発についての考察を書いておく。
序盤、司令部レベルが20より下の場合、「強力な武器」での強行突破が出来てしまうので、意図的に強い武器が出なくなっているのだろうと思う。私の感覚では司令部レベルが40を超えると彩雲やら流星改やらがポロポロでて、レベルが60を超えた辺りからペンギンが明らかに減った感じがした。
だのでまだ司令部レベルが低い提督は、無理に「多くの資源を費やした開発」はしなくていいと思う。
以下は僕のよく使っているレシピである。
燃料100、弾251、鉄250、ボーキサイト10 秘書:戦艦
…タービン、缶、15cm三連装副砲、46cm砲のレシピ。ヤマトを除く戦艦8隻のために8個は欲しいところだ。タービンは狙って出すものじゃなく、「46cm砲のハズレ」として出てくると認識した方がいい。
燃料10、弾90、鉄90、ボーキサイト10 秘書:戦艦
…三式弾、徹甲弾、15cm三連副砲のレシピ。ビンボーレシピだが、上に比べ回数が2倍以上こなせるから、特殊弾を出すには持ってこいだ。
燃料99、弾100、鉄251、ボーキサイト250 秘書:戦艦
…電探レシピ。ハズレとして三式弾も出てくる。ペンギンが出てもいいなら燃料10。弾11。
燃料20、弾60、鉄10、ボーキサイト100 秘書:空母
…ヒコーキレシピ。広まっているボーキサイト110と違い、こちらだとちょっとビンボーなので彩雲が出にくい。流星改も彗星一二型甲も出るので、彩雲出し終わったらこっちに切り替えてもいいだろう。
251とか99とかいう数字は、「100から出るアイテム」や「250以下だと出るアイテム」を排除し、よりアイテムを絞って出やすくしているほか、「同数の資源を作らない」ことにより、「資源比率に偏りを出す」のが目的である。
#艦これ 艦載機レシピ2種 計400回|マジカルアーチャーズ
http://ameblo.jp/luxis-brg/entry-11601712996.html
投入資源比率(総量は関係なし)により出現傾向決定。
↓
秘書により出現テーブルが決定する。
↓
資源量による成否チェック
↓
完成。
比 率 が 重 要 である。
提督たちの失敗~ボーキ210でホロ3割のデマレシピ~
レシピとは「どうやったら何が出ないで済むか」を先人たちがああでもないこうでもないと悩んで試した末に出来たものであり、何も考えずにただ真似をするとひどい目にあうものだ。
20/60/10/110の試行結果
http://kancolle-db.tk/develop/20-60-10-110
20/60/10/210の試行結果
http://kancolle-db.tk/develop/20-60-10-210
ボーキサイト210の方はまとめサイトで「ホロ三割!?」などと言われたレシピである。
実際のところを見てみると……
ボーキサイト 210 | ボーキサイト 110 | |
彩雲 | 4.19% | 4% |
紫電改二 | 2.7% | 2.21% |
流星 | 3.97% | 4.02% |
流星改 | 1.93% | 1.95% |
烈風 | 2.37"% | 1.84% |
彗星一二型甲 | 2.22% | 0.78% |
こんなもんだ。何をどう計算したらホロ三割になるのか聞いてみたい。ボーキサイトを倍近く使っておきながら僅かな違いしか無いどころか、流星改にいたってはボーキサイト110の方が多い。つまり装備開発のテーブルは変わっていないどころか、資源量によるペンギン化(ハズレ化)の数すら変わっていないということだ。
ボーキサイト210の数字が一部若干高めに見えるのは「レアヒコーキが出た時のみ報告する」という「都合のいい報告者」の存在が無視できない。彗星一二型甲は解禁されたのが最近であり、ちょうど「ボーキサイト210消費のレシピ」の情報の出回りと被ったため、110消費側の試行データが足りていないのだ。
つまりボーキサイト210消費レシピは夢のレシピなんてものでは全くなく、無駄にボーキサイトを消費するだけのバカレシピである。
皆様におかれましては私のレシピ含めネットの情報を鵜呑みにせず、自分の頭を使って艦これを楽しんでいただきたい。ネットに限らず攻略情報というものは、十分な検証もされずにばらまかれているものだ。
大丈夫!ファミ通の攻略本じゃないよ!