Softbank iPhone4S+Gevey Ultra S+bb.exciteモバイルlteで運用を始めた
Softbankが札幌駅で圏外になったりド田舎道で圏外になるのがいよいよ我慢なら無くなったので、ついにMVNOのdocomoSIMの購入に踏み切った。今後世の中に溢れるであろうau及びSBのiPhone4Sで快適docomo生活を送りたい皆様へ、僕が何をやったのかを買いておく。
買ったのはこちらの下駄。
下駄って何だよ。
「SIMカードアダプタが必要だよ」と前々から聞いてはいたのだが、そもそもどう使うかが全くイメージ出来なかったので困った。流石にこうなると皆様の評判に頼らざるを得なかったので、日本人の間ではド安定とされているGEVEY ULTRA Sを購入した。
私のiPhone4Sのバージョンは6.1.1で、ベースバンドは3.4.02だ。これと全く同じ環境の人が成功していたのも後押しした。
アマゾン発送だったので注文からあっというまに届いた。
実物を見て驚いた。iPhoneのSIMカードトレイもどきがまさか届くとは思っていなかったのだ。SIMカードトレイに薄い基板が入っていて、ここにSIMカードを置くことにより
という感じで通信が行われる。なるほど。本体を騙すためにあるんだな。
業者選び
最初はDTIのSIMで激安生活を送ろうと思ったのだが、どうにもめちゃくちゃ評判が悪いのでもうちょっと上のサービスを使うことにした。
LTE | docomoのSIMカードが最安値 | プロバイダー BBエキサイト
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/
- 最初は制限がかかっておらず高速通信が可能
- 一ヶ月に500MB通信すると初めて制限がかかる
- 制限がかかっても200kbps出る
- 月額1000円切ってる
- 私が契約しようとした時にキャンペーンで初期費用が2100円で済んだ
- SIMカードの種類が豊富(普通の、microSIM、nanoSIM全対応)で今後も付き合えそうだった
などの点から、BBエキサイトからSIMを買うことにした。
めっちゃ人気らしくて注文してから届くまで二週間待たされた。
もしiPhone4S用に注文するなら「MicroSIM」を注文すること。nanoSIMはそのままじゃ使えない。
60時間限定でタイムセール中! 楽天のSIMカードが今ならギズ読者限定で初期費用無料 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2013/08/rakuten_broadband_lte.html
しかも私がBBエキサイトに注文した次の日に楽天がこんなセールもやってて憤死しそうになった。
初期費用0円って!
実験を始めよう
商品案内
http://www.gevey-jp.com/company/Manual_4s.htm
GEVEY公式が死ぬほど丁寧だったので、導入自体は簡単だった。ただ、SIMカード取り出し金具を失くしている人は下駄と一緒に注文した方がいいと思った。
また、調子に乗ってCydiaからAPNEditを使ったが、どうにも私の環境ではうまく行かなかった。頻繁に海外に行く人はAPNEditで設定すると良いようだが、おとなしくGEVEY公式でプロファイルを作ってDLした。
小龍茶館 : 脱獄tweak「APNEdit」リリース。どのキャリアのSIMでもAPNの設定・変更・編集が可能に
http://xiaolongchakan.com/archives/3766276.html
docomoのSIMカードを入れ、何回か設定を変えては再起動すると、ようやくdocomoの電波を掴んで通信ができるようになった。高速で良い。だが観て欲しい。
アンテナがまっさらのまま動かない。SBを使っていた頃のようで非常に気分が悪い。どうやら下駄を噛ませて通信するとこういう目にあうようなのだがさすがにこのままでは使いたくない。
//Apple飴
http://himatubusinixtuki.blog27.fc2.com/blog-category-6.html
CydiaにあるBarsというTweakを入れることで解決出来た。
これでアンテナピクトがうにょうにょ動くようになった。
今のところ通信品質に全く不満がないので、このまま使い続けられればなあと思う。